社会福祉法人サンホームからのお知らせ
ふれあいサンホーム第55号を発行
公開日:デザートは、笑顔の素 (^^♪
公開日:
2020年12月23日(水) ふれあい会(利用者様の会)主催のクリスマス会が開催されました。
イベントとして、〇✕クイズが行われたのですが・・・
1.使い切った乾電池は、新品と比べて軽くなる
2.1円は、製造コストが1円より高い
3.イエス・キリストの誕生日は、12月25日である
難しい!!
利用者の皆さんも、全問正解者はいませんでしたが、全員にプレゼン...記事を読む
掛け声高らかに!
公開日:
2020年12月16日(水) 恒例の「餅つき会」が開催されました。
例年、ご家族様、近隣地区の皆様にもご参加をいただき、また、ボランティアの方々による和太鼓の演奏があったりと、施設の大きなイベントの1つなのですが、今年は、新型コロナウィルスの感染予防のために、おやつの時間を使い、利用者の皆さんと職員だけで、こじんまりとした開催になりました。
お餅をつくたびに“よいしょー よいし...記事を読む
松は千歳を契り、竹は万代を契る
公開日:
2020年12月15日(火) 当施設の玄関に「門松」が配置されました。
「門松」とは
「古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、門松は年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがある。「松は千歳を契り、竹は万代を契る」と言われ、松と竹で神の依代の永遠を願う。年神はこの松門を目印に降臨してくると言われる」(Wikipediaより)
令和2年は“新型コロナウ...記事を読む
激励訪問をいただきました
公開日:
2020年12月1日(金) 社会福祉法人 永平寺町社会福祉協議会様が、永平寺町出身で当施設に入所されている利用者の方(3名)への激励訪問をいただきました。
毎年、地区民生委員の方々と一緒に、直接利用者の方とお話をしていただくのですが、今年は新型コロナウィルスの感染拡大の状況により、職員のみの対応となりました。
常務理事 江守様より、激励金と永平寺町長からのメッセージ...記事を読む
百聞は一見に如かず
公開日:
2020年12月10日(木) 自然災害時避難訓練を行いました。
災害対策マニュアル(平成29年2月1日)の第2章の4「施設外の集合場所への避難誘導」に基づき、災害により現施設が倒壊の恐れがある時を想定し、その際、利用者の方々を指定避難所まで安全に避難させるためのルートを確認することにより、いざという時の備えとすることを目的としています。
当施設は小高い丘の上に建っているため、指...記事を読む
更なる備えを!
公開日:
福井県社会福祉法人経営者協議会様より、衛生用品をいただきました。
内容としては、サージカルマスク・アルコール消毒液・フェイスシールドの3点です。
消費速度が速く、必需品である3点ですので、送っていただき幸甚です。
大阪府、北海道では、自衛隊看護師の派遣要請が検討される等、未だ感染の勢いが衰えない新型コロナウィルス。
インフルエンザも流行り始める時季となり、いただまし...記事を読む
昔からある物が戦力に
公開日:
ここのところ、当施設の災害に対する備えや取り組みを紹介しておりますが、本日、避難をする際に使用する「防災セット」と“ある物”が届きました。
「防災セット」は、保存食・保存水・非常用簡易トイレ・非常用ろうそく・懐中電灯・充電器・防災ラジオ・救急セット等がリュックサックに入っており、避難の際、背負って持ち運びができるようになっています。
そして “ある物”とは・・・
60代以...記事を読む
ドライバーの目にとどけ!
公開日:
令和2年12月11日(金)から12月20日(日)で行われる、年末の交通安全県民運動を前に、当施設のドライバーは、利用者の皆さんの送迎時に反射式腕章を付けて業務を行っています。
日没が早くなり、運転をしていても歩行者を発見するのが遅れてしまってドキッとすることがあります。
利用者の皆さんを誘導する際、腕章が反射してドライバーの目にとどけば、事故を回避することができると思い...記事を読む
温かい食べ物を提供するために
公開日:
地震大国 日本。
阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震など大きな被害が出た地震もあり、被災後の日常生活の継続は、ここまで備えれば安心という基準がないくらいに感じられます。
また、昨今は新型コロナウィルスの感染予防のため、海外ではロックダウンの措置が取られるなど、新たな災害と呼べる事態が起こっています。
当施設では災害時に備え、炊き出し用の「移動かまど」を購入しました。...記事を読む
最近のお知らせ
- オープンカンパニー第2弾!「BBQ×ふくし〜ふくしの“リアル”と“魅力”を感じる夕暮れBBQ!〜」
- 9月の職場見学会 開催のお知らせ♪
- 夏のオープンカンパニー開催!〜子ども×学生×福祉でつくる、夏限定の体験型イベント〜
- 知らない世界をのぞき見発見♪ ボランティアを募集しています!
- 8月の職場見学会開催 開催のお知らせ
月別アーカイブ
- 2025年8月 (3)
- 2025年7月 (9)
- 2025年6月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (5)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (3)