【交通安全教室🚙】
令和7年6月18日に交通教室が行われました。
金津サンホームでは、利用者さんの送迎が行われているため、運転手の方々も参加し17名の職員があわら警察署交通課の方から指導を受けました。
内容の一部としてまして・・・
◎交通事故の要因として3要素(認知→判断→操作)のどれかで運転者のミスが生じることによって発生する。
◎視野・死角等、両目で前方を見ている場合の有効視野の範囲は思いのほか狭い
◎令和6年11/1から道路交通法改正があり、自転車のスマホ・酒気帯びの罰則が強化されました。
対象となる主な交通違反(予定)として ・信号無視 ・一時不停止 ・右側通行 ・携帯電話やイヤホンの使用
・傘さし運転などです。
来年度からは、自転車を運転する際はヘルメット着用義務化になってきます。
そのほかに、交通事故の発生状況や高齢者に対する対策についての講習を受けました。
各自身の運転を振り返り、安全運転に心掛けていきたいと思いました。